高橋産業経済研究財団支援学術プロジェクト
東アジア研究所では、前身の地域研究センター(1984年設立)草創期の1985年以来、財団法人高橋産業経済研究財団のご支援を頂戴し、2年間の学術プロジェクトを毎年立ち上げています。その成果は、ほぼ例外なく学術書として出版されており、2023年度現在では、以下の4プロジェクトが進行中です。
「コロナ禍における中小企業の実態と課題 日本とアジアの事業活動から」
(研究代表者:三嶋 恒平 経済学部准教授)
「近代東アジアの食料流通・消費と「帝国日本」」
(研究代表者:前田 廉孝 文学部准教授)
「日中戦争後の政権移行と映像文化」
(研究代表者:吉川 龍生 経済学部教授)
「文化としての食―東アジアにおける食の思想と多様性」
(研究代表者:金 柄徹 文学部教授)
過去のプロジェクト一覧
| 1985年-1989年 | 1990年-1994年 | 1995年-1999年 | 2000年-2004年 | 2005年-2009年 |
| 2010年-2014年 | 2015年- |
叢書(プロジェクトの研究成果)
研究プロジェクト
高橋産業経済研究財団支援学術プロジェクト以外に、現在進行中の研究プロジェクトには以下のものがあります。
「慶應義塾大学人類学研究会」(代表者:鈴木正崇 文学部名誉教授)
http://keioanthropology.fc2web.com/
「日韓関係の未来を開く会」(代表者:西野純也 法学部教授)
「アジア大統領制の比較研究」(代表者:粕谷祐子 法学部教授)