×

INFORMATION

国際シンポジウム「東アジアの食文化交流」・公開ワークショップ「中国料理と近現代日本」のお知らせ(10/2)


(2016/10/2終了)

慶應義塾大学東アジア研究所、慶應義塾大学文学部東洋史学専攻、慶應義塾大学人類学研究会の共催で
標記のシンポジウム・ワークショップを開催します。



◆国際シンポジウム「東アジアの食文化交流」◆
 日 時: 2016年10月2日(日) 9:30~12:30
 会 場: 慶應義塾大学三田キャンパス 大学院校舎1階313教室
       【慶應義塾Access & Maps】
         www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html
        →キャンパスマップ【8】が大学院校舎です。
                      [使用言語:日本語(一部資料は英語)]
                      *事前申込不要
 ≪プログラム≫
  趣旨説明: 岩間一弘(慶應義塾大学)
  司  会: 三尾裕子(慶應義塾大学)
  講演 1: 張 展鴻(香港中文大学)
      「流浮山―香港における牡蠣養殖と食文化遺産に関する比較研究のアプローチ」
  講演 2: 赤嶺 淳(一橋大学)
      「日本のサメ産業―気仙沼における津波からの復興と
                世界的反フカヒレ運動のなかのサメ食文化の普及促進」
  講演 3: ファーラー・ジェームス(上智大学)
      「上海のグローバルフードスケープ―国際移民と都市食文化」
  コメント: 田村和彦(福岡大学)
  討 論



◆公開ワークショップ「中国料理と近現代日本」◆
 日 時: 2016年10月2日(日) 13:30~18:00
 会 場: 慶應義塾大学三田キャンパス 大学院校舎1階313教室
                   [使用言語:日本語(一部は英語・中国語の場合あり)]
                   *事前申込不要
 ≪プログラム≫
  趣旨説明・司会: 岩間一弘(慶應義塾大学)
  基調講演: 陳 嘉適(マカオ旅遊学院)
   「戦後日本における中国料理の発展に関する一考察―食品生産・流通産業の視点から」
  座談会: 「近現代日本の中国料理に関する新たな研究の可能性」
  【第1部 近代(戦前期)】
   司 会: 山本英史(慶應義塾大学名誉教授)
   発表者: 西澤治彦(武蔵大学)、草野美保(味の素食の文化センター)、
        貴志俊彦(京都大学)、陳來幸(兵庫県立大学)、 
        田島奈都子(青梅市立美術館)、李培徳(香港大学)
  【第2部 現代(戦後以降)】
   司 会: 李培徳(香港大学)
   発表者: 岩間一弘(慶應義塾大学)、山本英史(慶應義塾大学名誉教授)、
        田村和彦(福岡大学)、三尾裕子(慶應義塾大学)、浅野雅樹(慶應義塾大学)
  【討 論】
   司 会: 貴志俊彦(京都大学)


◆懇親会◆ 18:30~20:30 
 会場:The Bar Ideal Numbers (東京都港区芝5-24-7、050-5282-8809)
 *事前申込制 会費:4000円(予定)
 参加者は、dianliang.yakubo2016@gmail.com(事務局)にお名前・ご所属をご一報ください。
 

※シンポジウム・ワークショップに関するお問い合わせも、上記の事務局アドレスまでお願いいたします。