慶應義塾大学東アジア研究所主催シンポジウム「中国の改革開放と日中関係」開催のご案内(11/23)
慶應義塾大学東アジア研究所では、下記のとおり、日中関係および中国改革開放史の専門家をお招きし、公開シンポジウム「中国の改革開放と日中関係」を開催いたします。
世界は今、大きなパラダイムシフトの時期を迎えつつあります。日本と中国が平和的かつ建設的な関係を維持し、発展させていく上で、改革開放期の経験と歴史から学ぶべき点は数多くあります。
本シンポジウムでは、研究者および実務家の視点から、改革開放期の歴史をめぐる知の体系化と、その今日的意義について議論を深めます。
ご関心のある方は、下記のGoogleフォームより事前登録のうえ、ぜひご参加ください。
【日 時】2025年11月23日(日)9時30分〜12時
【場 所】慶應義塾大学三田キャンパス 東館6階G-Lab
* 交通アクセス・キャンパス案内 *
( https://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html)
→キャンパスマップ【13】が東館です
【主 催】慶應義塾大学東アジア研究所(主幹:現代中国研究センター)
華東師範大学社会主義歴史・文献研究院改革開放史研究センター
【協 力】日本華人教授会
【使用言語】中国語・日本語(同時通訳あり)
【登壇者】
沈志華(華東師範大学教授)
牛軍(北京大学教授)
姚昱(華東師範大学教授)
横井裕(元日本駐中華人民共和国特命全権大使)
高原明生(東京女子大学特別客員教授)
劉傑(早稲田大学教授)
司会:朱建栄(東洋学園大学教授)
【申込方法】下記のグーグルフォームによりお申込みください。 *11月20日まで
→ 20251123シンポジウム 申込フォーム
【問い合わせ先】慶應義塾大学東アジア研究所・現代中国研究センター
→ cccskieas@info.keio.ac.jp

アクセス・お問い合わせ



