現代中国研究センター「中国ジェンダー研究に関するワークショップ」のご案内(9/20)
このたび、現代中国研究センターでは、北京大学医学人文学院より王玥教授および李秉奎教授をお招きし、中国のジェンダー研究に関するワークショップを開催いたします。
王教授は、中国性科学学会の副会長を務めておられ、中国における性科学研究の現状ならびに、北京大学における性科学の取り組みについてご講演くださいます。李教授は歴史学の専門家であり、ご著書として『狂瀾与潜流:中国青年的性恋与婚姻(1966-1976)』と『20世紀中国婚姻史(第四巻)』があります。本ワークショップでは、人民公社時代の農村における婚姻の実態についてご講演いただきます。
ご関心のある方は、9月18日までに下記のGoogleフォームより事前にご登録のうえご参加ください。
【日 時】2025年9月20日(土)14時〜17時
【場 所】慶應義塾大学三田キャンパス 大学院校舎8階共同研究室
* 交通アクセス・キャンパス案内 *
( https://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html)
→キャンパスマップ【3】が大学院校舎です
【主 催】慶應義塾大学東アジア研究所主催(主幹:現代中国研究センター)
【共 催】中国女性史研究会
【使用言語】中国語・日本語(通訳あり)
【プログラム】
14:00-14:10 冒頭挨拶
14:10-15:30 セッション1
講演者:王玥(北京大学医学人文学院教授、中国性科学会副会長)
テーマ:「北京大学と中国における現代性科学の発展(北京大学与中国現代性学発展)」
討論者:姚毅(大阪公立大学客員研究員)
15:30-15:40 休憩
15:40-17:00 セッション2
講演者:李秉奎(北京大学医学人文学院准教授)
テーマ:「人民公社時期の中国農村における婚姻支出(人民公社時期中国農村的婚姻支付)」
討論者:泉谷陽子(フェリス女学院大学教授)
司会:鄭浩瀾(慶應義塾大学准教授)
【申込方法】下記のグーグルフォームによりお申込みください。 *9月18日まで
→ https://forms.gle/JprqTtvstCaCM3aKA
【問い合わせ先】慶應義塾大学東アジア研究所・現代中国研究センター
→ cccskieas@info.keio.ac.jp